第2回「ITデジタル就職展」合同就職説明会/面接会 参加企業

    
         
    

会社概要

所在地
〒135-0062
東京都江東区東雲1-7-12 KDX豊洲グランスクエア9F
電話番号
03-6372-5111
設立
1960年12月
代表者
窪 泰浩
従業員数
926名 (2023年7月1日現在)
資本金
4,000万円
売上高
239億円(2022年度)
事業内容
●東京電力グループ●
火力・原子力・水力等の発電設備や送変電設備等において、プロジェクトの調査・計画から設計・監理・運用・保守まで行う総合電力コンサルティング会社として発展。近年は、電力を主体としたエネルギー・環境分野、耐震評価をはじめとした防災分野など、社会資本の調査、設計から設備の診断、さらには運用管理に至るライフサイクルを通じたエンジニアリングサービスを提供。

●3D技術●
国内だけでなく海外の電力設備の設計・建設に携わってきた実績とノウハウを生かし、業界他社に先駆けて3D技術の応用に取り組む。プラントの計画・設計・運転保守の分野等でも多数の実績を積んでいる。
働き方に関する各種認定・認証
DX認定制度認定事業者
くるみん
えるぼし
ユースエール
TOKYO働き方宣言
東京ライフ・ワーク・バランス認定
求職者へのメッセージ

電力安定供給を支えるために、エンジニアリングサービスの実績から培ってきた高い技術力があります。
みなさまがこれまで学んできた専門技術を当社の中でさらに向上させ、一緒に世の中に貢献しませんか?

世界は現在、新型コロナウイルスによる行動変容、カーボンニュートラルやデジタルトランスフォーメーション(DX)といった変革の真っただ中にあります。国内のエネルギー分野を見ても、エネルギーの安定供給を維持しつつ、風力、太陽光をはじめとする再生可能エネルギーを増やす動きが加速し、エネルギー源の多様化が急速に進んでいます。また、地震や大雨による自然災害の激甚化、高度経済成長期に建設された社会インフラの老朽化など、事業を取り巻く環境・構造が大きく変化しようとしています。

この「変化の時代」において、日本で、世界で、電力の発展を支え続けてきた私たちだからこそ、変化を捉え、困難に向き合い、チャンスに挑むことで自ら進化し、より多くのお客さまの期待に全力で応え、社会に貢献し続けることができると考えています。

"EnGineerinG for the NEXT”をミッションとし、これからも国内外のお客さまに寄りそう姿勢で、設備のライフサイクル全般にわたるサービスを提供し、期待に応えてまいります。同時に、当社は国際社会の一員として、ESG(環境・社会・ガバナンス)を強く意識した事業運営を通じ、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて、積極的に貢献して参ります。

求人情報

募集職種
①自社内の開発エンジニア 1人
②社内SE 1人
③3D技術-システム開発 1人
④プラント-システム開発/DX 2人
⑤DX業務 3人
仕事内容
①自社内の開発エンジニア
■自社内の開発エンジニアとして基幹システムの企画・開発に携わる。経営や現場のニーズをもとにシステムに関する改善点を立案、新規システムを構築。
■ヒアリングから業務改善案、新規設計書の立案、実装から構築後の運用保守サポートまで行う(システム業務改善・開発が8割、運用保守サポート2割)。

②社内SE
■自社ネットワーク設備のハードウェア構築・保守・管理はもちろん、PC端末内等のソフトウェア・ライセンス管理、LANやケーブルなどのネットワーク管理、社内サーバーやクラウド管理に加え社内ヘルプデスク業務も担当。
■国内だけでなく海外事務所の情報セキュリティ管理やネットワーク設置・構築に関しても携わり、必要に応じ海外の現場に出張にて対応。

③3D技術-システム開発
■電力設備やプラント、鉄道・道路などの公共設備の設計・設備維持管理の合理化や当該業務の生産性向上を目的として、IT技術者として3D技術を応用したシステム開発を当該分野の技術者とともに携わる。主に次の内容。
1)BIM/CIM活用の展開補佐 2)設備維持関連のシステム開発補佐 3)3Dソリューション関連の開発・支援補佐

④プラント-システム開発/DX
■プラントのデジタルツイン構築を実現するシステムの開発
実施中のプロジェクトへ参画しIT技術者として支援。システムの開発は協力会社と連携して実施。
■プラントのDXを推進する新規プロダクト、サービスの開発をIT技術者として支援
土木・建築・機械・電気の専門分野の技術者と協力し、電力、LNG、化学プラント運転のDXを推進する新規プロダクトやITサービスを企画・開発。
■デジタル技術の実装に向けた概略設計立案
デジタル技術を電力、プラント分野に実装するための概略設計を立案、技術者と一緒に提案しPoCの実施、新規システムの企画を目指す。

⑤DX業務
■ビジネス拡大に向けて新しい事業やビジネスモデルを構築
■ITスキルと技術でお客様へDX提案
【具体的には】お客様業務の改革に向けたシステムを開発/構築し、お客さまシステムの運用保守をサポートを実施。進歩が速いデジタル技術を取り入れた商材(システム)を開発し提供するため、要件定義と技術情報を収集。お客様は東京電力グループ、他電力、物流業界、不動産のオーナー等。
求める人物像
どの職種も社内外問わずチームで業務を遂行します。チームワークはもちろん、自ら考え行動する人財を求めます。

■明るく、人当たりがよく、コミュニケーションを駆使し関係を構築できる人財。
■真面目にコツコツ取り組める人財。
■素直に自分の想いや感情を他人に伝えることができる人財、またその努力ができる人財。
■失敗を恐れずに可能性が低いことにも挑戦し、何事も実践して経験できる人財。
■面倒や大変なことを苦労してやるよりも、もっと簡単にできる方法がないか考えることができる人財。
■フットワーク軽く、新しいことが好きで、まずはやってみるという気持ちで業務に取り組める人財。
■おせっかいを焼くのが好きで、他人と共感することを喜べる人財。また相手の話に耳を傾け理解しようとする人財。
勤務地
①②③④⑤本社(東京都江東区) 
【住所】
〒135-0062
東京都江東区東雲1丁目7番12号KDX豊洲グランスクエア9F

【交通】
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅6a出口 徒歩12分
2出口 無料シャトルバス 8分(土日祝日は運行しておりません)
ゆりかもめ線「豊洲」駅 南口 徒歩12分
りんかい線「東雲」駅 B出口 徒歩12分
勤務時間
8:50~ 17:30/休憩60分 (12:00~ 13:00)
※フレックスタイム制
コアタイム:有 10:00~ 15:00
フレキシブルタイム:有
始業時間帯: 7:00~ 10:00 /終業時間帯:15:00~20:00
標準的な勤務時間帯
8:50~ 17:30 /休憩時間 60分 (12:00~ 13:00)
※残業時間:23時間/月平均 
※在宅率:2日/週平均
休日・休暇
土日祝、年末年始、夏季休暇、普通有給休暇(年間平均取得日数:14.1日)、その他特別休暇など

◆夏期休暇(3日)
◆年末年始休暇(12月29日~1月3日)
◆有給休暇(採用日から付与)
※普通有給休暇の年間平均取得日数:14.1日
※採用日:年間15日(以下)
/入社翌年度4月1日時点で勤続期間1年未満:年間15日
/入社翌年度以降4月1日時点で勤続期間1年以上:年間20日
※夏期休暇・有給休暇日数は入社月によって変動有
◆その他 アニバーサリー休暇などの特別休暇
給与
①②③④⑤月給250,000円~ ※固定残業制なし。
基本給(月)は経験や能力を基に決定いたします。

◆想定年収◆
※全社平均の残業時間:20時間を想定した金額です※
①②③④⑤460万円~800万円
※時間外手当(残業):一般職のみ対象。該当月の所定労働時間を超えて勤務した際に支給。
試用期間
なし
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)
※前年度の人事評価に基づき決定。
諸手当
時間外手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、海外勤務手当、在宅勤務手当、公的資格手当など
その他手当とは別に、報奨金、また補助費制度あり。
(例)
通勤交通費、住宅補助費、資格取得に対する表彰など
※住宅補助費支給については会社で定める要領に基づき該当条件を満たすものに限る。
福利厚生
各種社会保険完備、退職年金制度、確定拠出型年金制度、財形貯蓄精度、住宅補助費制度、カフェテリアプラン制度、公的資格制度、育児介護休職制度など

海外勤務手当制度、資格取得表彰金制度等
健康管理室、健康診断(婦人科検診含む)
各種文化会活動等 ※野球、サッカー、テニス、囲碁など
◆くるみん認定企業 ◆健康経営優良法人認定企業
教育・研修
【キャリア】
・OJTを中心に、階層別研修を実施。
【新卒】
・新入社員研修の後、OJTを中心にフォローアップ。

■資格取得支援
会社が推奨する資格取得に対する支援。一部資格については受験料及び登録料の補助あり。また一部資格については資格取得アドバイザー制度あり。

■英語研修
■エンカレッジオンライン(eラーニング)受講
■ビックブラザー/ビックシスター制度あり(新卒に限る)
応募条件
【キャリア】
学歴:①②③④高卒以上 ⑤高専卒以上
必須条件:
①自社内の開発エンジニア
必須:3年以上の業務システム開発経験
歓迎:ORACLE、PL/SQLでの開発経験、SQLデータベースの基礎知識、JavaScriptの知識等
②社内SE
必須:ネットワーク機器(Cisco製品/FireWall)のオペレーションおよび管理経験者(3年以上)。セキュリティのインシデント対応や教育実施経験者(3年以上)。
③3D技術-システム開発
必須:システム開発の実務経験3年以上 、マネジメント経験(プロジェクトリーダー経験または指導経験等可)
④プラント-システム開発/DX
必須:システム開発の実務経験3年以上
⑤DX業務
能力と適性に応じて、1)~3)のいずれかを中心に担務していただく予定。
1)企画提案:要件定義、システム提案、見積作成、顧客説明
2)基本設計:システム構成、ネットワーク構成検討、ユーザーインターフェース画面設計
3)プロジェクトマネージャー:プロジェクト管理、課題管理、委託管理

【新卒】学歴:高専卒以上
必須条件:特になし。

MASTERING SKILLS

就職フェア

東京都 観光/飲食/建設/運輸業界 就職フェア

MASTERING SKILLS

スキルの習得

スキルの習得 MASTERING SKILLS