第2回「ITデジタル就職展」合同就職説明会/面接会 参加企業

    
         
    

会社概要

所在地
〒185-0021
東京都国分寺市南町3-22-12 マーベラス国分寺Ⅱ 4F
電話番号
042-359-4560
設立
2014年4月1日
代表者
齊藤公平
従業員数
50名
資本金
1,000万円
売上高
約2億6,500万円(2022年度)
事業内容
◇ソフトウェア開発
先進的な技術に触れつつ、スマホアプリやWEBシステムの開発を支援いたします。
(Web系システムの設計・開発/組込みシステムの設計・開発)

◇インフラ設計・構築・運用・監視
大手銀行や公共系システムなど大規模なインフラ系プロジェクトの支援実績があります。
(サーバ、ネットワークの設計・構築・運用・保守)

◇第三者検証
品質管理の重要性の高さから注目の部門。テストのみならず、QA(非機能要件検証)を行っており、金融系など品質を求められるプロジェクトにて企業様をサポートしています。
(webアプリケーションや組込みソフトのシステム検証)

◇デザイン
HPを始めとしたWEBデザインや、名刺やポスターなどのDTPデザインのどちらも手掛けています。
DX認定制度認定事業者
くるみん
えるぼし
ユースエール
TOKYO働き方宣言
東京ライフ・ワーク・バランス認定
求職者へのメッセージ

コロナ禍を通じて学生の皆さんも実感したと思いますが、「IT」により現代社会は支えられています。IT業界は現在も成長中であり、DXの進展、需要の増加、新技術の導入などによりその重要性はさらに増してきています。
弊社はそのITを使って日本社会を支えるIT総合サービスを提供している企業です。多様なプロジェクト・業界を対象に開発・インフラ・テストとIT支援を行っています。技術的成長もより多く見込めます。研修制度が充実しており、これまでに経験がなくても安心できる企業です。

■多様なプロジェクト・業界を支援
さまざまな業界のクライアントと取引しているため、異なる業界や規模のプロジェクトに携わる機会があります。これにより、幅広いスキルと経験を身につけることができます。参画プロジェクトのサービス・ビジネスモデルを知れたり、技術とサービスの親和性を目の前で体験できたり、その業界特有のドメイン知識を内部から触れることでより深い知見を増やすことが出来たりと様々なメリットがあります。
■技術的成長
技術やトレンドに常に敏感であり、様々なプロジェクトに従事することが多いため、技術的成長が期待できます。新しいツールやフレームワークに触れることでスキルアップが促進されます。多種多様なスキルを身につけることで時代の流れに柔軟に対応できるスキルフルなエンジニアを目指すことが可能です。
■最後に
今のスキルよりも、これからの発展性やポテンシャルに重きを置いて選考。
「文系だから…ITに疎いから…」
このような心配は不要です。
弊社研修制度や先輩方の支援で皆様を全力で支援し、第一線で活躍できるエンジニアに育て上げます。不安なことや心配なことがあれば社員面談などで 会社の雰囲気を知っていただくこともできますので、 遠慮なく担当者にお伝えくださいね。

皆さまからのエントリー、説明会参加をお待ちしております。

求人情報

募集職種
①システムエンジニア(開発)2人
②システムエンジニア(インフラ)2人
仕事内容
①アプリケーション及びシステム設計開発
スマホアプリやWEBシステムの開発を支援いたします。扱う技術スタックは支援対象の企業様に依存するので固定ではないことが多いですが、Javaを中心言語として、対応可能言語を増やしていきます。一年目は3ヶ月の技術研修と1ヶ月の社会人基礎研修を座学で行い、その後OJT研修・業務を通じた先輩からの指導によりIT基礎を身に着けていきます。プログラミング、試験設計/実施などの開発支援から徐々にステップアップする流れでスキルを身につけて行きます。

②ITインフラの設計構築
金融機関や公共サービスなどの大規模システムを支えるITインフラの構築支援を行います。扱う技術はサーバー系ならLinuxやWindows、ネットワークであればCisco製のものが多いです。最近ではクラウド化に対応するためにAWSへの対応も増えてきています。上記同様に4ヶ月の座学演習研修を経て、OJT研修に入り実務を通してスキルを磨いていきます。1年目は最低限運用監視が自立して行えるレベルを目指してコマンド操作やエスカレーション対応などを学びます。1年目後半からサーバー構築業務に徐々にシフトしてスキルを高めていきます。

(補足)
特定の「プロダクト」を売るのではなく、私たちITエンジニアの「技術力」を提供することで、企業のプロダクト開発を支援します。

以下プロジェクトが一例です。
・大半の国民が利用する公共サービスの開発
・大手銀行システムのサーバーリプレース
・140万人以上のユーザーが利用する転職アプリの開発
・利用事業者が100万社を超えるクラウドアプリのQA
・国内最大手ECモールのシステムテスト
このように身近にある、誰もがユーザーとなりうるものを対象として業務に携わることができます。皆さんの仕事が社会に大きく貢献します。本社は国分寺市にオフィスを構える小さな会社ですが、業務で関わるプロジェクトの社会への影響力はとても大きいのが働く上での面白さです。

上記プロジェクトに参画して、システムエンジニアとしてそのプロジェクト成功に向けた技術支援を行います。
求める人物像
キズナプラス株式会社では人間性と将来の伸びしろを重視して選考を行っています。「理系か文系か」「スキルがあるかないか」ということではなく以下の重要な素質を持っているかどうかを判断軸として選考しています。

・学ぶ意欲の高い方
…ITエンジニアの世界は日々学びの世界です。最新技術にキャッチアップする必要が出てきます。勉強の得意不得意は求めません。学ぶ意欲があるかどうかが大事なポイントです。

・失敗してもすぐ相談できる方
…失敗しても積極的に先輩エンジニアがサポートしてくれます。自ら一人で解決に望む姿勢は素晴らしいですが、相手に頼ることのできる方の方が弊社の社風に合った人材だと考えています。

・提案することに抵抗がない方
…社内の風土として、気軽に発言・提案ができる環境があります。大きな改革ではありません、ほんの些細な改善程度のものを求めています。
勤務地
東京都プロジェクト先(主な就業場所:新宿、品川、渋谷、三鷹、府中)
※最初の4ヶ月間は国分寺本社および新宿/赤坂の研修会場にて研修を行います。

本社勤務地: 東京都国分寺市南町3-22-12 マーベラス国分寺Ⅱ 4F
研修先住所:東京都渋谷区代々木2-9-2/東京都港区六本木3丁目2-1
勤務時間
9:00~18:00(休憩時間 12:00~13:00)
原則として上記の勤務時間で就業します。
支援先企業のプロジェクトによって多少前後します(10:00~19:00など)
※平均残業時間7.8時間/月(2022年度実績)
休日・休暇
年間休日125日
土日(完全週休二日制)、祝祭日、GW休暇、夏季休暇、年末年始、年次有給(初年度10日/最高20日)、慶弔休暇、育児介護休暇

▼平均有給取得日数:8.3日(64.5%)、有給取得を推奨するために手軽に申請できるアプリケーションを導入しました。また、定期的に有給取得に関する知識セミナーが行われています。
▼夏季休暇は7月~9月の間で自由取得可能な休暇です。帰省や旅行のタイミングを柔軟に設定できると好評です。
給与
①②月給:213,000円
固定残業含む ¥28,035円/20時間分
※20時間を超過した分について残業代を別途支給

【年収例】
330万円(入社2年)
390万円(入社5年)
420万円(入社7年)
試用期間
3ヶ月
試用期間中の条件の変更はありません。
昇給・賞与
昇給:年1回(7月)※平均昇給率2.9%(2022年実績)
賞与:年2回(7月・12月)※平均賞与額3.3ヶ月分(2022年実績)
諸手当
交通費支給、現場手当、役職手当、リーダー手当、勉強会手当、講師手当、慶弔手当、時間外手当・休日・深夜割増、バースデー手当
福利厚生
資格取得支援制度、Udemy動画コンテンツ購入補助、外部勉強会費用補助、部活動制度、社会保険完備、関東ITSの施設可能、慶弔金、奨学金返還支援、関東ITソフトウェア健康保険組合の施設利用可能(組合提携の保養施設、スポーツジム、レストランなど)

ほかにも不定期ですが以下のような取り組み実績があります。
・ウォーキング大会
・ディズニーランド割引券購入
・社員旅行
・各種表彰(永年勤続、会社への貢献度の高い業務、売上高や取引先開拓数など、多種多様な表彰制度があります)
教育・研修
●新入社員研修:入社後3ヶ月間エンジニア研修を行い基礎的な実践力を養います。未経験からでも業務をこなせるような実践力をしっかり養えるので安心です。その後社内で研修内容の復習、法務、コミュニケーション研修などを通して社会人基礎力を身に着けます。
8月にメンターとなる先輩とOJTの開始です。業務をこなしつつIT全般の基礎力、専門分野の技術を身に着けていきます。
●資格取得支援
会社が推奨する資格の取得に取り組む方の応援。受験費や学習にかかる費用負担の補助等をしています。
●階層別研修
入社年次や階級に応じて研修を実施し、次のステージに進むために必要な取組みを確認します。
●社内勉強会
積極的な教育機会を社員に提供するた自社内にて勉強会/ワークショップを定期的に行っています。
IT業界の最新技術などの内容を盛り込み、スキルアップひいてはキャリアアップができるよう社員をバックアップいたします。
●その他
応募条件
■職歴:不問
■学歴:大学・専門卒(4年制)以上

MASTERING SKILLS

就職フェア

東京都 観光/飲食/建設/運輸業界 就職フェア

MASTERING SKILLS

スキルの習得

スキルの習得 MASTERING SKILLS